Office Community News
April 1, 2023
サクラメント訪問、副知事イベント、上院国際交流基金理事会、運転免許試験免除の議会証言
去る2月15日、総領事主催、カルフォルニア副知事、大阪副知事一行参加によるClean Energy Seminar/Receptionに参加する為、小沢会頭と共にサクラメントを訪問した。
まずJCCNCとして、2020年10K$のProject Donationを行っているSacramentoのAmerican River沿いのRobert T. Matsui Park内に桜の木を植え整備する”Hanami Line Project”のSiteを訪問した。残念ながらCovidの影響もありProjectは遅れ気味で桜の木はまだ植えられてはいませんでしたが、現地を訪問し河沿いに広がる満開の桜を想像、期待を膨らました。https://sactree.org/wp-content/uploads/2021/12/Hanami-Line-Design-Development-Summary.pdf
続いて、新年会始め常々多大な協力頂いている月桂冠さんを訪問、和風庭園の池に浮かぶ美しい事務所にて松村憲吾社長、村上浩一CFO/VPより、1989年に全米中30-40ケ所の中から京都伏見の水質に最も近いFolsomの地を選ばれた事、新しい酸味ある麹を使いExperimental #003として米国向け新規製品開発中である事等々多くの興味深いお話を伺った。(試飲も少々)

続いて、West Sacramentoの日本食研さんを訪問、田中克典社長、黒崎力CFOより、調味料の生産のお話及び製造ラインの見学をさせて頂き、Chain Restaurant等業務用製品を主に、手間はかかるが少量でもより多くのお客様からのきめ細かい味の要望に応えるべく多品種(700種以上)の製品を供給しておられるお話等を伺った。

続いて、加州上院議員の海外Delegation派遣/受入れの立案、人選を行っている加州上院国際交流基金/CIRF(California International Relations Foundation)のExecutive Director Ms. Shannon Shellenbergを訪問、6月予定のJBA/JCCNC共同Delegationの行程等を擦り合わせ、今回は議会開始前に州議会議事堂を訪問し議員全員に紹介頂く予定となった。
夕刻には、総領事主催のJapan Clean Energy Seminar/Receptionが行われ、日本の省エネ/H2技術発表、3/12より訪日(東京・大阪等)が予定されているEleni Kounalakis副知事より日本訪問に向けた期待、山口大阪副知事よりは2025年の大阪Expoに向けての技術Innovation、PR等、双方の協力拡大に向けた有意義な宣言が取り交わされた。
2月28日には前述加州上院国際交流基金/CIRF の理事会に参加、上院議員の年間国際交流計画等が報告・策定行われ、上院今年初の訪問国が日本として3月末に東京、大阪と訪問行われる行程が確認された。また続く上院議員、各国総領事とのReceptionにも参加した。
(JCCNCは他のBeer/Wine、Property、Hospital、輸送等の業界代表に交じり、唯一の在外団体としてCIRFの理事を務め上院議員の年間の海外訪問、国際交流計画等に参画しております。)
また3月13日には総領事館と共にカルフォルニア州と日本を含めた運転免許試験の互換免除の議案(AB639)の下院議会運輸委員会での参考人証言を行い、この議案を通す事がカルフォルニア州3500社の日本企業の駐在員及び家族の負担軽減に繋がり、それが州全体の生産性向上にも貢献出来る事を訴え早期実現を目指したい。https://www.linkedin.com/feed/update/urn:li:activity:7041921982078091264
JCCNC News
Top Stories
JETRO News
カリフォルニア州クナラカス副知事が訪日 |
Office Community News