2025 March / April Edition
JETRO News
Mar / Apr
JETRO通信
北米のスタートアップ・エ コシステム百景
シリコンバレー・ベイエリアは世界一のスタートアップ聖地
ジェトロ・サンフランシスコ
所長
林 揚哲
JETROの日本語名は日本貿易振興機構で、文字通り日本の製品・サービスの輸出振興が大きなミッションとなっております。これに加えて外国企業の対日投資誘致・支援も大きな柱となっております。近年、JETROはイノベーション分野にも大きく業務の幅を広げ、最近では日本のスタートアップの海外進出支援、日米のイノベーション連携等の業務にも注力しております。とりわけJETROのサンフランシスコ事務所は、シリコンバレー・ベイエリアに位置することから、まさにJETRO全体のイノベーションセンター、スタートアップ支援の中心拠点としてその役割を果たしております。世界全体で年間約1800件ほどのスタートアップ支援を承っておりますが、その半数以上をサンフランシスコ事務所で承っております。
業務上、北米各地のエコシステムを訪れる機会がありますが、シリコンバレーは情報量、資金調達量、人とのつながり、知的蓄積、人材の厚さ等、起業をする上で必要となる要素全てが揃っており、世界でも最高ランクの評価を受けております。ベイエリアには世界を代表するテック企業の本社が集積し、毎日のようにどこかでスタートアップのピッチイベントが開催され、サンフランシスコの街中では自動運転車Waymoが疾走、まさにイノベーションあふれた街といえるでしょう。
もちろん、シリコンバレー以外のエコシステムが劣っているわけではなく、それぞれに特徴があります。例えばボストンであればハーバード大学やMIT等の大学との連携によるバイオ、ヘルスケア分野の高度な集積が見られますし、シカゴ・デトロイトでは物流の中心、ものづくりの集積という歴史的な経緯からロジテック、ロボティックス等の分野での強みが見られます。またテキサス州オースティンにおいてはSouth X Southwest(サウスバイサウスウエスト)というスタートアップと音楽、映画、インタラクティブ分野を融合させた世界最大級のビジネスカンファレンスが毎年開催され、新しいトレンドを発信しております。ニューヨークは金融の中心だけあってフィンテックが盛ん、一方で交通や通信の要衝であるアトランタもフィンテックやジョージアテック大学を中心とした航空宇宙産業のイノベーションが高い評価を受けております。
JETROは北米に、サンフランシスコの他にも、ニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルス、アトランタ、ヒューストン、そしてトロントと計7か所に事務所があります。それぞれの特徴を持ったエコシステムでのイノベーション連携について、みなさまのご要望についてご支援をさせていただきますので、是非お気軽にご相談ください。
「駐在員向けマメ知識」
総領事館より
JETRO News
Community News
Special Interview
New Members
Office Community News
From Public Relations