top of page

2025 March / April Edition

Committee News

Mar / Apr

キャビネット

2025年度のキャビネットメンバー決定

NTT Research, Inc.

President & CEO

五味 和洋





歴史あるJCCNCの会頭を、昨年に続き拝命することになりました。もう1年、会員企業の皆様と、商工会議所活動を共にさせていただくことを楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。


昨年1年間会頭を務めさせていただき感じたことは、商工会議所の存在意義と、それに対する会員の皆様の期待感です。JCCNCは、北カリフォルニア地域で活動している日本に関係があるビジネス関係者の集まりであり、各会員企業のビジネスが更に発展することを目標にしています。この目標に向け、JCCNCでは、政府関係者(州政府、総領事館)や地域の各種団体(日系アメリカ人の団体、他の商工会議所)と良好な関係を維持するとともに、会員皆様のネットワーキングの機会を提供するとともに、当地でのビジネスや生活に役立つセミナーの開催を行っています。


ここ数年、これらの活動には、理事メンバーの方々はもちろんのこと、会員企業のメンバーをはじめ多数の参加をいただいています(例えば、昨年開催した7回のセミナーは全て満員御礼でした)。より多くの方に参加いただき活動が活発化することにより、プログラムの魅力が更に増しより多くの参加者を集める、という「正のサイクル」が回っていると思います(これを可能としている、各委員会皆様のご尽力には感謝しきりです)。今年度もこの流れを更に加速させていければと思っています。そのためには、会員の皆さまからの要望やご意見をしっかり受け止めることが必要なのは言うまでもありません。忌憚なきご意見をどうぞ気軽にお寄せ下さい! 


一方、昨今の世界情勢は、不確定要素が増大し先が読みにくくなっています。これまでの常識が通用しないこの状態がしばらく続くことを覚悟しなければならないと思われます。このような時こそ、思いを共にするもの、同様のバックグラウンドを共有するもの、あるいは、単に気が合う仲間たち同士で相談し意見交換を行いながら、冷静に状況を判断し、次の手を探すことが求められると思います。JCCNCは、このような場を提供する場でもあります。是非、この1年もいい年にしましょう!


<JCCNCとの関わり> 

私は、2019年にカリフォルニアに引っ越してきました。それまではニューヨークで15年間勤務しておりました(アメリカ生活は通算21年になります)。JCCNCには、2020年からお世話になり、21年にはMembership Committee Chair、22―23年にはGovernment Relation Committee Chair、そして24年には会頭をやらせていただきました。

<大切にしているフィロソフィー> 

Be positive!

<現在情熱を燃やしていること> 

若い時からサッカーが大好きです。見るもの好きですが、プレーするのも大好きです(プレーはしばらくご無沙汰していますが)。来年(2026年)は、北米でワールドカップが開催されます。我らが日本代表は既に出場権を獲得しています。過去のワールドカップでは私が生観戦すると日本代表は負ける、というジンクスがあるのですが、やっぱり見に行きたいです。



2025年度のキャビネットメンバー を見る


2025年度の委員長メンバー紹介 を見る



©2020 by Japanese Chamber of Commerce of Northern California. 

bottom of page